オーストラリアの学生ビザ申請方法【2025年最新版】費用・必要書類・注意点を解説

未分類

オーストラリアで3か月以上の留学をする場合、学生ビザ(Subclass 500)の取得が必要です。
ビザの申請には手順や必要書類、費用など、知っておくべきポイントが多くあります。

本記事では、2025年最新情報に基づき、学生ビザの申請方法・費用・申請時の注意点を分かりやすく解説します。

※この記事は一般情報の解説であり、ビザの法的助言ではありません。当社は学校選定・入学手続き・現地サポートに特化しており、ビザ単体でのご相談は承っていません。


オーストラリア学生ビザの申請料金・発給条件

2025年7月時点で、オーストラリアの学生ビザ申請料金は 2,000豪ドル(約18.8万円) です。
クレジットカードでの支払い時は、カード会社により数%の手数料が加算されます。

※1豪ドル=95円換算(2025年7月時点)。

学生ビザを申請する際は、以下の条件を満たしている必要があります。

項目条件
年齢申請時点で6歳以上
入学許可書(CoE)学校から発行されていること
18歳未満の場合Welfare Arrangement(保護者または受け入れ体制)の証明
OSHC留学生保険(Overseas Student Health Cover)への加入
資金証明学費・生活費などを支払える十分な資金があること(提出不要)
GST(旧GTE)滞在目的が「一時的かつ真剣な学習目的」であることを英文作文で証明
品行犯罪歴がないこと
健康健康状態が移民法基準を満たしていること

オーストラリア学生ビザ申請の手順(eVisa)

学生ビザは オンライン(eVisa) で申請します。以下の5ステップに沿えば難しくありません。

STEP1:学校に申し込む

希望する教育機関に入学申込みを行い、入学許可書(CoE) を発行してもらいます。
学費を支払うことで発行され、これが学生ビザ申請の必須書類となります。

STEP2:ImmiAccountを作成する

オーストラリア政府の移民局サイトで ImmiAccount を作成します。

作成時にメールアドレスとパスワードを設定し、認証メールを確認して有効化しましょう。

STEP3:申請書を作成する

ImmiAccountにログインし、以下の手順で申請書を作成します。

  1. 「New Application」を選択
  2. 「Student」→「Student Visa (Subclass 500)」を選択
  3. 規約に同意
  4. 質問項目に回答し、必要書類をアップロード

※書類は誤ってアップロードしても削除・再提出が可能です。
※ImmiAccountの申請データは30日間のみ保存されるため、早めの提出が必要です。

STEP4:申請料金を支払う

入力内容を確認後、クレジットカードで申請料を支払います。
3Dセキュア(本人認証サービス) 対応カードが必須です。

主な名称:

  • Visa Secure(Visa)
  • Mastercard ID Check(Mastercard)
  • American Express SafeKey(AMEX)
  • J/Secure(JCB)

STEP5:申請完了・確認

支払い後、申請完了画面に TRN番号(照会番号) が表示されます。
控えを保存し、発給通知メールを待ちましょう。

発給状況は下記サイトから確認できます:
https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/already-have-a-visa/check-visa-details-and-conditions/check-conditions-online


学生ビザ申請に必要な書類一覧

必要書類内容・理由
パスポート留学期間中に有効で、空白ページが1枚以上あるもの
入学許可書(CoE)学校から発行される入学許可証
クレジットカードeVisa支払い用
メールアドレス連絡・通知を受け取るために必須
OSHCオーストラリア政府指定の留学生保険
GST(旧GTE)作文一時的な滞在であり、本気で学ぶ目的があることを英文で説明
滞在先/Welfare証明18歳未満の場合に必要

学生ビザ申請に関するよくある質問

健康診断は必要?

基本的に日本国籍の場合は不要です。
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、大使館指定病院での健康診断 が必要となります。

  • 結核リスク指定国に3か月以上滞在した経験がある
  • 医療・介護・教育機関などで研修・就労予定がある

必要かどうかは申請後に ImmiAccount 上で確認できます。

学生ビザはいつから申請できる?

申請可能時期は以下の通りです。

  • 日本から申請:コース開始日の 124日前(約4か月前) から
  • オーストラリア国内から申請:93日前(約3か月前) から

学生ビザの取得には何日かかる?

発給までの日数は移民局の混雑状況により変動します。
近年は処理が遅延する傾向にあり、数週間〜数か月 かかるケースもあります。
早めの準備・申請を心がけましょう。

処理時間は以下で確認できます:
https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-processing-times/global-visa-processing-times


まとめ:学生ビザ申請は早めの準備がカギ

オーストラリアの学生ビザ申請は、すべてオンラインで完結します。
ただし、GST作文の質や保険加入・支払い情報の不備 などにより発給が遅れるケースもあります。

ブリスベン留学ドットコムでは、
・ビザ申請サポート(無料)
・学校手配・OSHC加入代行
・現地到着後の生活サポート(住まい・銀行・SIM)
まで、現地法人としてトータルでサポートしています。

不備のないビザ申請・出発準備を進めたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

    お問い合わせヘッダー

    タイトルとURLをコピーしました